恐れ入ります、人助けのため、ほんの少しだけお時間をいただけないでしょうか?
テロ組織ハマスに囚われているイスラエル人人質100人以上を救出するために、ハマス最高幹部を匿っているカタール政府に要請メールをお送りいただきたいのです。例文コピペなら1分で完了します。

報道されている通り、ハマスが10月7日にイスラエルにテロ攻撃を仕掛けたとき、外国人を含む約240人を人質として連れ去りました。そのうち約100人が一時休戦のとき解放されましたが、まだ大勢が取り残されています。

人質の家族が救出を訴えるため来日して、苦しい心境を語りました。NHK記事をご覧ください。
私のほうでは、長男でピアニストのアロンさん(22)が人質となっている母親のイディット・オヘルさんと話す機会がありましたが、やつれた姿に心が痛みました。夜も眠れぬ心境なのに遠く離れた日本までやってきて、本当に大変だと思います。拉致被害者家族の苦しみに洋の東西はありません。兄弟を拉致されたギターの得意な若い家族は「人生のなかで今が一番辛いときです」と言いながら、希望の歌を披露してくれました。何としてでも家族に再会させてあげたいです。

13日に、家族を激しく動揺させる出来事がありました。2人の人質が遺体で発見され、来日した家族の一部が大急ぎで帰国することになったのです。帰国する家族の悲しみやいかばかりか、そして見送った他の家族の気持ちやいかばかりか。拉致とはなんと卑劣で残酷な犯罪でしょう。

kidnappedwoman

実は、カタール政府が本気になれば人質解放は実現します。ハマスがカタールに事務所を持っていて、指導部のイスマイル・ハニヤやハリド・マシャールが滞在しているからです。カタール政府がハマス最高幹部に、「人質を解放しなければお前らをイスラエルに引き渡すぞ!」といえば、ハマス側に選択の余地はありません。自分の身の安全と引き換えに、人質を解放せざるを得ないのです。

そこで皆様にお願いがあります。世界各国にあるカタール大使館や本国政府のメールアドレスを用意しましたので、人質解放を訴えるメールをお送りいただきたいのです。外国人からのメールは一定の効果が期待できます。というのは、このままではカタールの国際的評価が傷つくことを意識させられるからです。カタールは巨額の費用をかけてスタジアムを完成させて2022年FIFAワールドカップを開催しました。せっかくW杯開催国として名前を売ったのに、「テロ組織を匿う国」として後ろ指をさされるようになったら元も子もありません。カタールは自国の評価が傷つくとなれば、ハマスに対して強い態度に出ます。それがカタール自身の国益であることを分かってもらいましょう。

送り先は100件以上ありますので、プロバイダーによっては3回に分けないと送信できない場合があります。Gmailなら「宛先」に全部コピーして一気に送ることができます。それではよろしくお願いいたします。


送り先:

kabul@mofa.gov.qa, tirana@mofa.gov.qa, algiers@mofa.gov.qa, buenosaires@mofa.gov.qa, canberra@mofa.gov.qa, pm.vienna@mofa.gov.qa, katar.botschaft@mofa.gov.qa, baku@mofa.gov.qa, manama@mofa.gov.qa, dhaka@mofa.gov.qa, minsk@mofa.gov.qa, brussels@mofa.gov.qa, qmeu@mofa.gov.qa, sarajevo@mofa.gov.qa, brasilia@mofa.gov.qa, begawan@mofa.gov.qa, sofia@mofa.gov.qa, ottawa@mofa.gov.qa, bangui@mofa.gov.qa, ndjamena@mofa.gov.qa, beijing@mofa.gov.qa, guangzhou@mofa.gov.qa, shanghai@mofa.gov.qa, bogota@mofa.gov.qa, moroni@mofa.gov.qa, sanjose@mofa.gov.qa, zagreb@mofa.gov.qa, havana@mofa.gov.qa, embaqatarcuba@gmail.com, nicosia@mofa.gov.qa, Prague@mofa.gov.qa, djibouti@mofa.gov.qa, santodomingo@mofa.gov.qa, quito@mofa.gov.qa, cairo@mofa.gov.qa, salvador@mofa.gov.qa, asmara@mofa.gov.qa, mbabane@mofa.gov.qa, addisababa@mofa.gov.qa, helsinki@mofa.gov.qa, paris@mofa.gov.qa, tbilisi@mofa.gov.qa, berlin@mofa.gov.qa, munich@mofa.gov.qa, med-bonn1@moph.gov.qa, accra@mofa.gov.qa, hongkong@mofa.gov.qa, budapest@mofa.gov.qa, newdelhi@mofa.gov.qa, mumbai@mofa.gov.qa, jakarta@mofa.gov.qa, tehran@mofa.gov.qa, baghdad@mofa.gov.qa, erbil@mofa.gov.qa, rome@mofa.gov.qa, milan@mofa.gov.qa, abidjan@mofa.gov.qa, tokyo@mofa.gov.qa, amman@mofa.gov.qa, astana@mofa.gov.qa, qataremb.nursultan@gmail.com, nairobi@mofa.gov.qa, kuwait@mofa.gov.qa, bishkek@mofa.gov.qa, beirut@mofa.gov.qa, monrovia@mofa.gov.qa, tripoli@mofa.gov.qa, kualalumpur@mofa.gov.qa, bamako@mofa.gov.qa, valletta@mofa.gov.qa, nouakchott@mofa.gov.qa, mexico@mofa.gov.qa, chisinau@mofa.gov.qa, rabat@mofa.gov.qa, yangon@mofa.gov.qa, kathmandu@mofa.gov.qa, thehague@mofa.gov.qa, abuja@mofa.gov.qa, skopje@mofa.gov.qa, muscat@mofa.gov.qa, islamabad@mofa.gov.qa, karachi@mofa.gov.qa, panama@mofa.gov.qa, asuncion@mofa.gov.qa, lima@mofa.gov.qa, manila@mofa.gov.qa, warsaw@mofa.gov.qa, lisbon@mofa.gov.qa, bucharest@mofa.gov.qa, moscow@mofa.gov.qa, kigali@mofa.gov.qa, riyadh@mofa.gov.qa, jeddah@mofa.gov.qa, dakar@mofa.gov.qa, belgrade@mofa.gov.qa, singapore@mofa.gov.qa, mogadishu@mofa.gov.qa, pretoria@mofa.gov.qa, seoul@mofa.gov.qa, juba@mofa.gov.qa, madrid@mofa.gov.qa, barcelona@mofa.gov.qa, colombo@mofa.gov.qa, qatarembcmb@sltnet.lk, khartoum@mofa.gov.qa, stockholm@mofa.gov.qa, bern@mofa.gov.qa, geneva@mofa.gov.qa, dushanbe@mofa.gov.qa, daressalaam@mofa.gov.qa, bangkok@mofa.gov.qa, banjul@mofa.gov.qa, athens@mofa.gov.qa, cotonou@mofa.gov.qa, tunis@mofa.gov.qa, ankara@mofa.gov.qa, istanbul@mofa.gov.qa, ashgabat@mofa.gov.qa, kiev@mofa.gov.qa, abudhabi@mofa.gov.qa, dubai@mofa.gov.qa, london@mofa.gov.qa, info.dc@mofa.gov.qa, losangeles@mofa.gov.qa, houston@mofa.gov.qa, newyork@mofa.gov.qa, pmun@mofa.gov.qa, montevideo@mofa.gov.qa, tashkent@mofa.gov.qa, caracas@mofa.gov.qa, hanoi@mofa.gov.qa, sanaa@mofa.gov.qa, di@mofa.gov.qa, media@gco.gov.qa, info@qf.org.qa, pressoffice@qf.org.qa, pcoc@mofa.gov.qa, qcac@mofa.gov.qa,


例文

件名: Qatar's Reputation Damaged by Hamas Terrorist Attacks
本文:
Your Excellency,

I am writing to urge the Government of Qatar to order Hamas leadership to release all Israeli hostages immediately by threatening them with deportation to Israel. 

Hamas has humiliated Muslims around the world and promoted Islamophobia by murdering women and children, raping and burning people alive in the name of Islam. You can see videos recorded by Hamas terrorists in Israel on the following website.
https://www.thisishamas.com/

After the 7 October attack by Hamas, Qatar is seen by the world, not as the country that hosted the 2022 FIFA World Cup but as the country that is harbouring Hamas. Recently, Hamas has again embarrassed Qatar by planning terrorist attacks in Europe. I hope Qatar will clear her name by taking a leading role in the rescue of Israeli hostages. 

Thank you for your consideration.

Yours truly,
(あなた様のお名前)


訳文

件名:カタールの評判がハマスのテロ攻撃で傷つく
本文:
大使閣下
カタール政府がハマス指導部に対して、イスラエルへの国外追放で圧力をかけて、イスラエル人人質を今すぐ全員解放するよう命じるよう要請します。
ハマスはイスラム教の名のもとに女性や子供の殺害、レイプ、生きたまま人を焼き殺すといった行為を行い、全世界のイスラム教徒を辱めるとともに、イスラム教嫌悪感情を助長しました。ハマスのテロリストがイスラエル内で撮影した動画を下記サイトでご覧いただけます。
(ハマスの残虐行為の動画集URL)
ハマスによる10月7日のテロ攻撃以後、カタールは世界から2022年FIFAワールドカップの開催国としてでなく、ハマスを匿う国として見られるようになりました。最近ハマスはヨーロッパでテロ攻撃を計画することで、またもやカタールに恥をかかせました。カタールがイスラエル人人質救出で主導的役割を演じることで、汚名を晴らされることを願っています。
ご検討ありがとうございます。



Emperor Meiji uniform
まつり事いよいよしげくなりにけり
年の終の近づきしより
(明治天皇御製・明治37年)